なので、この周辺をブラブラと歩いていると、ちょっとタイムスリップしたような気分
にもなるのです。
そんな寺町の中に、こんな建物があります。
正面はこんな感じ。
この建物何か分かりますか?
そう、銭湯です。
・・・というか銭湯だったんです。
200年の歴史をもつ「柏湯」という銭湯を1993年に改装し、現代アートを展示する
ギャラリーにしてしまったのです。
外観はいにしえの銭湯の面影もそのままに残しつつ、中に一歩入ると
真っ白に塗られたスクエアな空間が広がっています。
その一見無機質な世界に、アバンギャルドな現代アートが展示されています。
上野公園の美術館や博物館、芸大などにも近く、無料ですので散策の方々
も気軽に立ち寄れるギャラリーです。
現在は安部典子さんというニューヨークを拠点に活動されているアーティストの
作品が展示されています。
極薄い紙を手で切り取り幾層も重ねて作ったオブジェは、一見紙で出来ているとは
思えない質感です。
最初は石膏か何かで造形したのかと思ったほど。
一枚一枚は極薄い物質(時)であるのに、堆積する事によって歴史をも感じて
しまいました。
現代アートというのは一見、難しそうに思えるかもしれませんが、
観る者への縛りがなく、自由に感じまた解釈できるところが好きです。
SCAI THE BATHHOUSE
開廊時間 12:00~19:00(現在は18:00)
日曜・祝日 休廊
http://www.scaithebathhouse.com/ja/
0 件のコメント:
コメントを投稿