以前から茶道に興味があり、習ってみたいとは思いつつ、
調べてみると、様々な宗派があり、敷居が高そうに感じ、
なかなか手を出す事が出来ませんでした。
少し前から仕事で日本茶に関する事の調査をしており、
いろいろ調べていくうちに、どうしても自分でお抹茶を点ててみたくなり、
とうとう茶筅と茶杓とお抹茶を購入。
我流でやってみる事にしました。
お茶碗は抹茶茶碗ではなく、雑貨屋さんに売っていた、お茶碗(スープボールや
カフェオレボウルにも転用可)ですので、全くの寄せ集め。
とりあえず、お茶の点て方(茶道に非ず)のしおりを見ながらやってみました。
始めは緊張してぎこちなかったものの、シャカシャカと点てていくと、
ちゃんと泡がたちはじめ、綺麗な緑色のお抹茶が完成しました。
一口含むと甘みと爽やかな苦味が口中に広がって、本当に美味しかったです。
本来ならば、型や礼儀などを習った方がより楽しめるのかもしれませんが、
今の私には、仕事から帰って一息つくための一服という事で丁度いいかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿