胡粉(ごふん)とは顔料の一種で、貝殻からつくられる日本古来からある絵具のこと。
日本画や日本人形の製作に使われたりしています。
その胡粉を使ったネイルを購入しました。
ちょっと前に、セレクトショップの商品カタログで見かけてから、
気になっていたのですが、なかなか試す機会が無いままでした。
ですが、土曜日に銀座に出たついでにちょっと立ち寄ってみたところ、
色とりどりの胡粉ネイルが並んでいました。
白光、漆黒、水桃、藍、臙脂、鶯緑、珊瑚、水浅黄、水橙、瑪瑙etc・・・。
日本古来の色味をアレンジしたものばかり。
見ているだけで華やかな気分になってきました。
とはいえ、私が購入したのはかなりシックな「瑪瑙」
地味な感じですが、冬にはいいかもと。
本当は小指だけ橙色や珊瑚などの赤みの色を塗ってもいいかも?と思ったり。
さらに、お正月には着物など着る時にも色味が丁度合うのではないかと思います。
天然素材の胡粉を使用していて、除光液を使わなくても落ちるように
作ってある人に優しいネイルとのこと。
妊婦や高齢者、病気療養中の方にも安心して使って頂けるそうです。
とはいえ、除光液を使わなくても落ちるということは、普通のネイルエナメルよりも
剥がれやすいということでもあるのですが・・・。
もし、少しでも持ちをよくしようと思ったら、面倒がらずにきちんとトップコートを
塗らなければなりません。
ともかく、他の色もいろいろ気になるので、また近いうちにお店に行って
みようかと思っています。
紅葉も終わって、冬枯れていくなか、ちょっとでも明るい色味で
爪化粧してみるのも気分が晴れやかになるかもしれませんね。
上羽絵惣
http://www.gofun-nail.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿