2011年12月8日木曜日

ヒッグス粒子


私は理数系が苦手。

学生時代は数学も科学も化学も物理も、本当に惨憺たる有様。

教科書を開いて授業を聞いていても、さっぱりかっぱり、
全然頭には入ってきてはくれませんでした。

でも、様々な場面でそれらのもが実生活を支えている事って多いですよね。

身近なものだと例えば電子レンジなどの家電製品とか、自動車、携帯電話などなど。
そんな身近なものの原理や法則などを聞くと意外とすんなり理解できたりして?
(ともあれ正確に把握というのとは程遠いとは思いますが・・・)

今日、ネットで「ヒッグス粒子発見」とのニュースが報じられていました。
ヒッグス粒子とは何か?
ヒッグス粒子とは物質を構成する素粒子に質量を与えたとされる未知の粒子だそう。
更には現代物理学の基礎である標準理論を説明するひとつの粒子とのこと。

世界の物理学者が40年以上探し続けてきた「神の粒子」とも呼ばれるもので、
この粒子が発見されると、その標準理論が完成されるというわけです。
(そもそもその標準理論が全く分かっていませんが・・・)

詳しくは分かりませんが、このヒッグス粒子が発見されると、
高速移動(過去・未来5次元ジャンプですって!)が可能になるとか、
核エネルギーなんて足元にも及ばないような超強力な
エネルギー源になるだとか、様々な事がまことしやかに言われているようですが、
そんなSFのようなことが実際に現実の事となるのでしょうか。
なんだか夢みたいなお話ですね。

でも、師走の慌しく日常に追われがちな中で、こんなちょっと非現実的な
ニュースが意外と気持ちを高揚させてくれたりもしますね。


ヒッグス粒子発見に関するニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111208/t10014500781000.html
(NHK)

ヒッグス粒子について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E7%B2%92%E5%AD%90
(Wikipediaより)

0 件のコメント:

コメントを投稿