東京は丸の内に、新丸ビル(新丸の内ビルディング)というビルがあります。
皇居のお堀に面している歴史あるビルディング。
2007年に改築され、新しく生まれ変わってからは、
おしゃれなお店が沢山出店しています。
そのビルの七階にあるBAR「ROCK AROUND THE CLOCK」で、
毎月第二木曜日に開催されている「二木の会(にもくのかい)」に行ってきました。
二木の会とは、毎月第二木曜日に月替り交互に、二つの蔵元が
自慢のお酒を供するイベントで、山口県の獺祭(だっさい)を造っている
旭酒造さんと、新潟県の鶴齢(かくれい)を造っている青木酒造さんです。
普段、そのバーはRockな音楽がかかるバーなのですが、
毎月第二木曜日は日本酒を楽しむスペースに変わります。
私は、新潟生まれ、新潟育ちにも関わらず、日本酒が
あまり得意ではありませんでした。
あのアルコールの鼻に抜ける香りがあまり好きではなかったからです。
ところが、ふとしたきっかけで、獺祭を飲む機会があり、
飲んでみたところ、余りの美味しさに驚きました。
私が苦手としていたアルコールの香りがなく、こっくりとしていながら
さっぱりとした味がするするすると喉を伝っていったのです。
え!?日本酒ってこんなに美味しいものだったの?
と改めて知る事が出来、その後は友人と日本酒の
美味しいお店に行ったりするまでになりました。
そうなったら地元新潟のお酒で美味しいものを探さないわけにはいきません。
しかし、さすが日本酒の名産地だけあって、種類の多さに改めて驚くばかり。
そんな中、二木の会の存在を知る事になったのです。
そんなわけで、先週は丁度青木酒造さんの出番という事で、
友達と行って来ました。
同じ銘柄であっても、その種類の多さに驚きます。
でも、一杯400円~600円(ハッピーアワーのものなら300円!)で
いろいろと楽しめます。
さんざん迷って決めたのは・・・
「鶴齢 吟醸生酒」
私の好きなさっぱりとして喉にするする流れていく感じが最高!
辛味も少なくて、日本酒初心者には丁度良い感じでした。
そうそう、青木酒造さんといえば、GWに行った塩沢町にある蔵元です。
牧之通りに面した佇まいは伝統に裏打ちされた職人気質を
物語るようなお店で、街並みとあいまって、なんとも言えない
風情を醸し出していました。
日本酒を敬遠していた方、または余り飲んだ事のない方も、
毎月第二木曜日に新丸ビルに行ってみてはいかがでしょうか?
とっても美味しいお酒が気軽に楽しめますよ。
「Rock Around the clock」
「二木の会」
「青木酒造」
0 件のコメント:
コメントを投稿