2011年7月21日木曜日

うてなの花

この季節ならではのお楽しみ。

先週の日曜日、早朝5時に起きて蓮を観に早朝散歩に出かけました。

朝5時とはいえ、この季節ですから、すっかり辺りは明るく、
もう少しすると日差しが強くなる気配がありますが、それでも
まだ、清々しい空気に満ちています。

先日まではまだ蕾だった蓮もかなり咲いており、満開の見頃が
近づいています。


池一面の緑の中に桃色の花がそこかしこに。
緑と桃色のコントラストにうっとりしてしまいます。


まさにお釈迦様が座るに相応しいような咲き方だと思いませんか?

咲き始めの花弁を広げ始めたところの丸みがなんとも可愛い。

こうしてみると、いろいろな角度によって、色や形が全く違ってみえます。
だから見飽きないのかもしれませんね。

やはり早起きは三文の得ですね。

そういえば、7月20日より東京国立博物館では
「空海と密教美術展」が開催されております。

美術展を観たあとに不忍池を散策すると、極楽浄土の世界に
浸れるのではないでしょうか?

東京国立博物館
東京都台東区上野公園13-9
OPEN:AM9:30~PM5:00(入館は4:30まで)
http://www.tnm.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿