「色は匂へど 散るぬるを」
まさに美しく香るように咲いていた桜もあっという間に散ってしまいました。
今年は余りの人の多さに桜の花の盛りの時はお花見に行きませんでした。
とはいえ、往き帰りにはお寺の桜を堪能させて頂きました。
春の花の代表といえば、桜。
やはり、咲くまでの期間に比して散ってしまうまでの盛りの短さは
人の世の儚さを映すようで、日本人には特別な思いを抱かせる花
なのだろうと思います。
全ては永遠ではない、常に移り変わっていくときを惜しみつつ
しかし、また新たに生まれる物事に思いを馳せ、新生な気持ち
になるのかもしれません。
そう思うと、やはり年度の始まりであるこの時期にとても相応しい花ですね。
今年は待った時間が例年より長かったせいか、散ってしまうのも早かった
ような気がしています。
でも、この名残惜しい気持ちが桜の醍醐味なのでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿