2011年3月6日日曜日

春を探して

ヴァレンタインデーに珍しく山が雪に覆われた2月から半月以上、
桃の節句も過ぎ、三寒四温の言葉通りだんだん春めいてきているようにも
思われます。

まだ気温は低いですが、日差しが春めいてきているので、近所をブラブラ
してみることにしました。

寛永寺と並んで好きなお寺「護国院」
こちらは寛永寺の子院でもあり、正式名称は「東叡山護国院大黒天
名の通り、大黒天様が祀られております。




このお寺が好きな理由はお寺の門から見える景色の綺麗さ尽きます。
一番最初にこちらに伺った時は桜の季節でして、
こじんまりしたお寺ですが、その庭の設えは華美過ぎない優雅さがあり、
それはもう本当に絵画のような美しさでした。
今はまだ花の季節では無いので、少し寂しい感じはありますが、
あと半月もしたら、きっとその華やかな面を見せてくれるでしょう。




ふと覗いた手水の中に椿の花が浮いていました。
椿が散ったあとは本格的な春の訪れですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿